外反母趾について
2025.04.04
- 外反母趾について
◇外反母趾ってよく聞くけどどういうものなの?
母趾の先が外側に向き、第一中足骨(足の甲にあり最も親指側にある細長い骨)とその上にある母趾基節骨の部分が内側に強く突出してくる変形で、女性に多いです。
外反母趾は他の変形も合併しやすいので症状が強いものは注意が必要です。
◇原因は?
✓遺伝的に足趾に変形のあるもの
✓靴、なかでも先の細いハイヒールを履くことによって起こるもの
✓リウマチのような他の病気の一つの症状として現れるもの
◇どんな症状があるの?
・母趾内側部の突出や変形、疼痛などがあります
・歩行時、出っ張った部分が靴の中でこすれて炎症を起し、痛みにより歩きにくくなる
・扁平足を伴い、第二中足骨の先の足底部にたこや魚の目と痛みが生じます
・変形が進めば第二趾(足の人差し指)と重なるようになる
◇治療方法はあるの?
先の細い靴、特にハイヒールの着用を控え、ストレッチや筋力強化を行いましょう。
日中はテーピングなどを使用し、夜間は外反を矯正する(母指を外側へ誘導させる)ための装具療法がおすすめです。これらの保存的治療で効果の得られないものは手術的治療が検討されます。
◇ホーマン体操をやってみよう!
1.椅子や床に座り両方の母趾に太めのゴムをかけます
2.かかとを合わせた状態で両足の指先を開いていきます
3.5~10 秒キープを 20~30 回ほど行います