TOPへ

ブログ

寝る姿勢について

寝る姿勢について

皆さんは普段寝る時にどのような姿勢で寝ていますか?

今日は、寝る姿勢のメリット・デメリットについてお話しします。

寝る姿勢によって身体の痛みが出ることがあります。自分の身体の状態にあった寝る姿勢を見つけることが大切になります。皆さんの身体の痛みや悩みにあった寝る姿勢をとって、睡眠の質を落とさないように気を付けましょう。

仰向け寝

メリット

・身体にかかる圧力が均一に分散されるので各関節や筋肉への負担が少ない

・背骨にある自然なカーブが保ちやすい

デメリット

・腰痛がある方には腰に負担がかかりやすい

対策

・膝の下にクッションやバスタオルを敷く→腰が丸くなるので負担を軽減できる

横向き寝

メリット

・背骨への負担が少なく、自然なカーブを保ちやすい

・いびきや睡眠時無呼吸症候群のリスクが少ない

デメリット

・肩や腕、足などが圧迫され痛みや痺れが出る場合がある

対策

・膝の間にクッションやバスタオルを挟む→骨盤の歪みを防ぎ腰痛を軽減

・痛みが出でいる方を上にする→痛みがある部位に負担や圧迫を防ぐ

うつ伏せ寝

メリット

・気道が開きやすいのでいびきを防ぐ

デメリット

・首を横に向けるため首や肩に負担がかかる

・腰が反りやすいので、腰痛の原因になる

対策

・低めのマクラ(枕なし)、骨盤の下にクッションを入れる→首・肩・腰の負担を減らす