TOPへ

整形外科

整形外科とは

日常的な身体活動に必要な体の部位を運動器と呼びます。これには骨、関節、筋肉、腱、靭帯、神経などが含まれます。整形外科では、首から手足にかけての運動器のケガや機能障害などを治療します。
具体的には、首、肩、膝、腰などの痛み、しびれ、違和感、打撲、切り傷、骨折、脱臼など幅広く対応します。
また、痛みを緩和させる治療など、根本的な治療も行います。
日常的な違和感、しびれ、こわばり、慢性的な痛み、スポーツ障害などでお困りの方は、ぜひ当院にご相談ください。

整形外科でよくある症状

  • 切り傷
  • 捻挫
  • 腰の痛み
  • 膝の痛み
  • 首の凝り
  • 肩の凝り
  • 手足の痛み
  • 手足のしびれ
  • 手足の冷え
  • こむら返り
  • 足の攣り
  • 手足の指の変形
  • 足が屈曲して伸ばせない
  • 膝が屈曲して伸ばせない
  • 歩行時の足のしびれ

など

整形外科でよくある疾患

症状 代表的な疾患
足の痛み アキレス腱炎
足底筋膜炎
足のしびれ 腰椎椎間板ヘルニア
腰部脊柱管狭窄症
足指の痛み 外反母趾
痛風(高尿酸血症)
扁平足
変形性足関節症
肩の痛み 四十肩、五十肩(肩関節周囲炎)
肩腱板断裂
首の痛み、肩こり 頸椎椎間板ヘルニア
頸椎症
頸椎捻挫(寝違え、むち打ち症)
頸椎症性神経根症
頸肩腕症候群
腰の痛み 腰痛
腰椎椎間板ヘルニア
坐骨神経痛
腰椎捻挫
変形性腰椎症
腰部脊柱管狭窄症
胸腰椎圧迫骨折
すべり症
腰椎分離
骨粗鬆症
すねの痛み シンスプリント
鼠径部(ももの付け根)の痛み 変形性股関節症
手・手首の痛み 関節リウマチ
手根管症候群
TFCC損傷
腱鞘炎
母指CM関節症
手のしびれ 手根管症候群
肘部管症候群
頸椎椎間板ヘルニア
肘の痛み 変形性肘関節症
肘部管症候群
上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)
野球肘(離断性骨軟骨炎)
肘内障
指の痛み ばね指
突き指(マレット変形)
へバーデン結節
ドケルバン病
膝の痛み 靭帯損傷
半月板損傷
関節ねずみ
オスグッド病
変形性膝関節症
外傷 擦り傷
切り傷
骨折
打撲
脱臼

関節リウマチについて

関節リウマチは、細菌・ウイルスを攻撃するはずの免疫システムが、誤って自分の体を攻撃してしまう自己免疫疾患です。症状としては、手足の関節の腫れ・痛みがありますが、関節だけでなく目や肺に炎症が起こることもあります。場合によっては微熱、食欲不振、倦怠感も見られます。

以前、リウマチは治療困難な病気で、骨・軟骨に破壊・変形をおこし、ねたきりも少なくない病気でした。しかし、近年の診断検査(採血・MRI)の発達により、早期に関節リウマチを発見できるようになりました。治療薬(メソトレキセート・生物学的製剤など)の発展により、リウマチは寛解(病状を落ち着いた状態))にできるようになりました。
早期診断して、関節破壊前にしっかり治療できるようになったのです。
当院ではMRI装置があり、早期診断可能です。また、薬物療法に対応していますので、お気軽にご相談ください。ただし、生物学的製剤の導入が必要な場合には、近隣協力医療機関へ紹介させていただきます。(副作用の対応に内科医師のほうが適切に対処できるため)

当院で対応可能な検査

MRI

強力な磁力により、靱帯・腱・神経・骨の状態を評価できる装置です。
レントゲンと比べ飛躍的に多い情報量を得ることができ、椎間板ヘルニア・腱断裂・半月板損傷・神経圧迫・ずれのない骨折・腫瘍等の診断が可能となります。(レントゲンは骨の形しかわかりません)放射線を使用しないため安全性が高い検査機器です。脳神経疾患の診断にも有用です。(当院では頭部MRIも試行しています)

当院では、日立AIRIS-IIコンフォートMRIを採用しています。この装置は従来のドーム型MRIとは異なり、開放的なデザインのオープン型MRIであるため閉塞感がありません。低騒音なので、お子様でも安心して受診いただけます。
治療時間は20-30分程度で、費用は自己負担3割の方で5000円程度となります。予約制ですが、空き枠があれば診察当日に撮像することも可能です。

MRI

骨密度測定装置

骨粗鬆症の診断には、健康診断で使用される装置よりも、高い精度を持つDEXA法を採用しています。
この方法により、実際に損傷を受けやすい脊椎(腰椎)や股関節をより正確に測定し、適切な診断と治療効果の判定を行っています。
当院では、この測定器を2007年9月3日に導入しました。従来と同じく患者様はベッドに仰向けになっていただくだけで検査できます。
なお、この新しい装置により測定時間は大幅に短縮されました。痛みや苦痛もなく、じっとしている間に90秒で完了します。(測定機:ホロジック社製 Explorer C型 骨密度測定装置)

骨粗鬆症とは?

骨に含まれる成分(骨量)が全体的に減少し、骨が脆くなる疾患です。この疾患の特徴は、加齢や更年期障害などのホルモンバランスの乱れによる骨量の減少に加えて、偏った食生活や運動不足などの日常生活の要因が深く関与しています。
初期は無症状の場合が多く、進行すると背中や腰の骨が崩れ、慢性的な痛みが生じます。とくに高齢者の方は転倒による骨折のリスクがあるため注意が必要です。