TOPへ

リハビリテーション科

リハビリテーション科とは

リハビリテーションの語源は「再び適応すること」であり、障害を克服して元の社会生活に戻ることを目的としています。障害そのものを軽減し、機能回復と日常生活動作の調整などを訓練します。
このような機能訓練と同時に、患者様ご自身が積極的に体を使い、身体的な障害と向き合いながら安心して生活できるような環境の整備が必要とされます。

当院のリハビリテーション科

当院のリハビリテーション科では、経験豊富な柔道整復師が「痛みの除去・緩和」「動きやすい体づくり」をコンセプトに、患者様それぞれの症状や背景に合わせて治療します。
ケガや手術後の機能回復を目的とした治療や運動に加えて、競技復帰までの支援、スポーツ外傷の軽減、成長痛の軽減、日常生活動作における不自由さの軽減など、医師と柔道整復師が連携して患者様を支援しますのでご安心ください。

リハビリの対象となる症状

  • 手足のしびれ
  • 首や肩の痛み
  • 腕が上がらない
  • 膝や腰の痛み
  • 体の痛みで動けない
  • ケガで動けない
  • 術後のリハビリ

など

当院で導入しているリハビリ機器

牽引器

頸椎や腰椎を牽引して痛みを和らげ、症状を緩和する治療器です。

干渉波治療器

2種類の電流でケガや痛みのある部分を刺激することで痛みを和らげます。通常の運動では効果が出にくい部分や、アンバランスな部分の筋肉だけに直接働きかけ、マッサージすることが可能です。微弱な低周波が特定の部位に集中し、効果的に作用します。改善が難しい部位の血流を促進し、痛みやコリ、ハリなどを緩和する方向に導きます。

ホットリズミー

温熱効果と心地よい振動で血行を促進し、筋肉や関節の柔軟性の向上や痛みを軽減する効果があります。

マイクロ波

ケガをした部位や痛みのある箇所に高周波(マイクロ波)を照射し、温熱効果によって痛みを軽減します。腰痛・肩こり・関節痛・神経痛・筋肉痛・捻挫・打撲・関節リウマチ・腱鞘炎などの治療に有効です。ただし、ペースメーカーなどの体内埋込型医用電子機器を使用中の方は、重大な事故の可能性があるため、この治療器をご使用いただけません。また、6歳以下のお子様や妊娠中の方も同様に、この治療器をご使用いただくことができません。

SSP

小型の吸盤を使用し、体の治療点に電流を送り込んで刺激を与え、肩こり・腰痛・筋肉痛・関節痛などを緩和します。

肩回旋器

肩関節の可動域を拡大し、筋力を増強し、疼痛を軽減する効果があります。これらの機能向上を通じて、生活の質を向上させることを目指します。

中周波

針を使用せず、低周波で神経に刺激を与え、筋肉痛や神経痛を軽減します。肩こり、腰痛、末梢神経障害などに有効です。

オステオトロン

骨折の際に使用する機器で、低出力パルス超音波の音圧効果により骨折部位の骨の形成を促進し、骨癒合期間を約40%早める効果があります。